広告

当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

朝倉海は、なぜ怪我が多い?原因や写真などまとめ!

LINEで送る
Pocket

超rizin2を欠場した「朝倉海」選手ですが、怪我が多い印象です!

「朝倉海」さんのケガについて

 
・なぜ怪我が多い
・原因
・カーフキックや左手や拳
・写真
 
 
などまとめてみました
 



「朝倉海」の過去の怪我は?

(出典:日刊スポーツ)

朝倉海選手の過去の怪我をまとめました。

  • 2018年7月29日、RIZIN.11のトップノイ・タイガームエタイ戦を右膝の半月板断裂で欠場
  • 2019年6月2日、RIZIN.16を眼窩底骨折で欠場
  • 2019年10月12日、RIZIN.19の佐々木憂流迦戦で顎を骨折
  • 2021年12月31日、RIZIN.33の瀧澤謙太戦で右拳骨折
  • 2022年7月2日RIZIN.36のヤン・ジヨン戦を右第2中手骨骨折で欠場
  • 2023年7月30日、超RIZIN.2のフアン・アーチュレッタとのRIZINバンタム級王座決定戦を左膝内側側副靭帯損傷で欠場

「朝倉海」の怪我の原因は?なぜ多い?

朝倉海選手が怪我が多い理由を格闘家の青木真也さんは、

運動能力の高さ故に体に負担がかかる

(出典:wikipedia)

と言っていています。

朝倉海選手は、ヤン・ジヨン戦で試合直前に骨折し

頭が真っ白になった

(出典:ゴング格闘技)

と語っていました。

本人も怪我の原因がわかっていない可能性があります。

一般論として、ケガが多い格闘家は、こんな理由で怪我が多いそうです。

  • 眼窩底骨折
  • 靭帯損傷

眼窩底骨折

眼窩底は、目の下あたりにある骨です。

そのため、眼にパンチを喰らうと骨が細いため骨折しやすくなっています。

靭帯損傷

格闘技では関節や靭帯などに対して、通常とは異なる方向へ力が加えられることや、可動範囲を超える動きが加えられるため、損傷につながりやすいです。

また、損傷してしまうと可動域が狭くなるため、怪我が再発する可能性があります。

朝倉海選手の今回の負傷は、

左膝内側側副靭帯損傷で大きく分けるなら靭帯損傷になります。

朝倉海選手は、普段からスパーリングなど靭帯や関節に負荷をかけるトレーニングをやっているため、今回の怪我につながったのではないでしょうか。

負荷をかけ過ぎないトレーニングをやれば怪我をする可能性は減るかもしれません。



「朝倉海」の怪我の写真は?左手・拳・カーフキックは?

  • 左膝

アーチュレッタ戦の前に左膝を負傷しました。

診断結果は左膝内側側副靭帯損傷でした。

RIZINバンダム級王座戦を負傷欠場してしまうのは、運がついてませんね。

(出典:YouTube)

こちらは、右拳を骨折した時の写真です。

この怪我は、復帰までに1年半もかかりました。

  • カーフキック

堀口恭司選手と試合した際に、カーフキックで何度も蹴られた結果、筋断裂で全治1ヶ月でした。

以下の画像は、朝倉海さんが堀口恭司さんにカーフキックをやられています。

(出典:イージーファイト)



「朝倉海」の現在のまとめ!

  • 朝倉海は過去に7回の大怪我を負っている
  • 朝倉海が怪我多い理由を青木真也は、運動能力が高いからと言っている
  • 朝倉海本人は、怪我の原因をわかっていない可能性がある
  • 堀口恭司と試合とした際に、カーフキックで膝の外側をけられ続けた結果、筋断裂した



スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク