スポンサーリンク
youtuber(ユーチューバー)のコーヒー「カズマックス(KAZUMAX)」さんについて紹介していきます!
KAZUMAXのコーヒーチャンネルを運営しております。
カズマックスさんについては、
おススメのコーヒーや学歴(高校、大学)や経歴やインスタやツイッターなど
wiki的なプロフィール情報がないので、ぜひチェックしてみてください。
カズマックスなどの年齢や本名や結婚(彼女)などのwiki!
KAZUMAXさんといえば、チャンネル登録者数2万人のyoutuberです。
コーヒーの魅力を沢山の人に発信するために始めたという、
コーヒー愛にあふれた動画を中心としたコーヒー専門youtuber。
・名前:カズマックス
・本名:清水雄馬
・生年月日:1994年8月18日(2018年現在24歳)
・血液型:B型
・身長:163㎝
・出身:山梨県
・住まい:京都府
・職業:元調理師
チャンネル名でもあるカズマックスというのが、
実は高校時代のバイト仲間に命名されたニックネームだそうです。
本名である、かずまというお名前にMAXを足しカズマックス。
とても覚えやすくインパクトのあるニックネームで素敵ですね。

彼のチャンネルでは、世界中の様々なコーヒーの試飲や、
コーヒーの美味しい入れ方などを主に配信しています。
一見、美味しいコーヒーの淹れ方と聞くと『難しそう・・・』と思う方も多いかと思います。
カズマックスさんの動画は初心者にもわかりやすく解説をいれているので、
これからコーヒーに挑戦したいかたも、動画を参考にしながら初められるのでオススメです。
ちなみに、甘いマスクと癒やしボイスのカズマックスさんですが、
意外にも彼女はできたことがないとのこと。
カズマックスの学歴や仕事は?

●山梨県の中央高校(定時制)
定時制高校へ通学しながら、土日にはバイトというハードな毎日を送られていたカズマックスさん。
当時はシダックス(カラオケ店)で働いていたそうで、
カズマックスというニックネームの名付け親が、シダックス時代の先輩だそうです。
2011年の11月には更にお小遣いを稼ぐべく、バイトを掛け持ちすることにしたそうです。
山梨初店舗となる「コメダ珈琲店」の面接に、かなりの倍率の中みごと合格!
そこでバイトを始めたのをきっかけに、紅茶・珈琲にはまり
コーヒーサーバー一式を購入したのが、カズマックスコーヒーの原点なんですね。

(出典:https://ameblo.jp/nyankotube)
●甲府の調理師専門学校
高校をご卒業後は、珈琲の道・・・ではなく調理の道へ進まれたそうです。
その後、内定をもらい2016年より調理師へなるべく京都へ。
コーヒーのみならず、調理師としての腕も本物のカズマックスさんは、
調理動画も人気です。
しばらくは調理師とYOUTUBERを並行して行われていた彼ですが、
2018年12月7日転職報告動画をサブチャンネルにて発表。
調理師を辞め、接客業の道へ進むそうです。
初出勤だったんだけど楽しかったー。 やっぱり接客が好きだわ。 笑ってても文句言われないし。 覚えること沢山だけど全然苦じゃないし。
とのことで好調なスタートがきれたようですね。
癒やされる笑顔に、落ち着いた雰囲気、動画からも伝わるお人柄からもカズマックスさんは接客業でも輝かれると思います。
カズマックスのおすすめのコーヒーは?
(出典:KAZUMAXのコーヒーチャンネル / COFFEE CHANNNEL)
生粋のコーヒー好きのカズマックスさんは、普段缶コーヒー・インスタントコーヒーは飲まず、豆から挽くのがこだわりとのことです。
とはいえ、コーヒーに興味があってもいきなり豆から挽くのは敷居が高く感じますよね。
・・・そんな動画視聴者のために、カズマックスさんは手軽に楽しめるインスタントコーヒーのおすすめを紹介しています。
フリーズドライとスプレードライという2種類の製法があり、それを飲み比べした動画を出しているのですが、彼のオススメはフリーズドライ製法のインスタントコーヒーだそうです。
フリーズドライのインスタントコーヒーはコチラ↓↓
凍らせた豆を真空乾燥させ、粉状にする製法でできており、一口目からまろやか・さやわらかさを感じられるそうですよ。
(出典:KAZUMAXのコーヒーチャンネル / COFFEE CHANNNEL)
ちなみにコーヒー初心者でも、インスタント以上に手軽に手に取れるのが
コンビニコーヒーですよね。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンのコーヒーの比較動画も配信されており、その中でも彼のオススメはローソン(マチカフェ)のコーヒーだそうです。
前回紹介した「粉売り」のコーヒーを ドリッパーとドリップポット使って淹れるより コンビニコーヒーの方がずっと美味しいです。 だから粉売りは絶対買わない方が良い。 「新鮮な」豆を買って「挽きたて」で淹れれば コンビニコーヒーも軽く超えられるから。
とのコメントも記載しており、普段飲まないコンビニコーヒーの美味しさに驚いたそうです。
身近なインスタントやコンビニコーヒーのオススメは、とても参考になりますね。
カズマックスのおススメのコーヒー器具は?
(出典:KAZUMAXのコーヒーチャンネル / COFFEE CHANNNEL)
オススメのコーヒー器具をランキング形式でまとめているカズマックスさん。
1〜5位までの内容を、ざっくりとご紹介します。
第1位:手動ミル
カズマックスさんの中での不動の1位。
鮮度を支えるアイテムであり、コーヒーを楽しむにはマストアイテム。
とにかく豆から挽くと違うそうです。
第2位:ペーパードリッパー
インスタントや缶コーヒーしか知らなかった当時、革命的と感じた程のアイテム。
ドリップしたコーヒーを1度飲めば、違いがわかるので試して欲しいとのことですよ。
第3位:マキネッタ
自身のコーヒー生活・コーヒースタイルを変えてくれたもの。
厳密にいうとエスプレッソではなく、エスプレッソに近いものを手軽に楽しむものだそうで、日本でいうところの急須のようなものだそうです。
第4位:カリタ銅ポット700
自分で入れたことがある人は実感する良さ。
細口の注ぎ口からでるお湯を調節し、コーヒーを楽しむためのもので、人生の究極のパートナーというほどのアイテムだそうです。
第5位:お気に入りのツイードカップ
自分の好みのカップがあることで、コーヒーライフが充実しより楽しめるそうです。
コーヒーに情熱をそそぐカズマックスさんのオススメの器具なので、
とても参考になりますね。
カズマックスのおすすめの紅茶は?
(出典:KAZUMAXのコーヒーチャンネル / COFFEE CHANNNEL)
実は、カズマックスさんはコーヒーよりも先に紅茶にはまったそうです。
紅茶の中でも有名な3種類の飲み比べ動画を配信されています。
ダージリン・キームン・ウバという、紅茶初心者のかたでも聞いたことがあるであろう銘茶。
●ダージリン
のみごたえがあり、お茶菓子との相性も良いそうです。
●キームン
旨味成分が多く、味わい深いので単体でしっかり楽しめます。
●ウバ
香りが特徴的でメントール系の清涼感。上品で爽やかな渋みがあるそうです。
3種類を飲み比べたところ、カズマックスさんはキームンがオススメだそうですよ。
紅茶を購入する際の参考になりますね。
カズマックスの東海オンエアとの関係は?
なぜyoutubeを始めたかという原因になった憧れのyoutuberがいるんですけども、 その人がカズマックスさん
(東海オンエアの控え室)
てつやのコーヒー日記という動画内で、このように紹介されたカズマックスさん。
2016年1月19日にアップされた際、カズマックスさんご本人がてつやさんにコメントをしたことから交流がはじまったようです。
その後、26日には東海オンエアとのコラボ動画がアップされ、
カズマックスさんのチャンネルでも東海オンエアのお家へ出張カフェという動画がアップ。
これから色々なyoutuberのお家へ出張カフェへ行く動画を見てみたい!癒やされました!などの声も上がり好評だったようです。
てつやさんいわく、カズマックスさんは胸筋背筋が素晴らしいそうですよ!
カズマックスのおすすめyoutube動画は?
カズマックスさんのオススメ動画をご紹介します。
先ほどご紹介した、オススメ器具のランキング動画です。
ランクインしていたコーヒーライフを変えてくれたアイテム、マキネッタの動画です。
牛さんのかぶりものをしているカズマックスさんに癒やされますよ。
カズマックスのインスタ,ツイッター,ブログなどの情報は?
出典:https://twitter.com/KAZUMAXcoffee

スポンサーリンク
カズマックスのまとめ!
●調理師を辞め接客業へ転職をした
コーヒー愛にあふれるカズマックスさんの活躍に、今後も目が離せませんね。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。